海ごみはどこからきたの?地域の漁港清掃を通じて持続可能な社会について考えよう
一般社団法人Mfisea(エムフィッシャー)は、2023年4月16日(日)8:00-9:30に「ワクワク漂着物調査体験~漁港清掃を通して地域の海で起きている問題を学ぼう~」を開催します。誰でも参加できます!
好きな時間にきて、好きな時間に解散いただいて構いません。参加費不要です(^-^)/
イベントの趣旨
本イベントでは、人々の暮らしと密接に関わる漁港を綺麗にするだけでなく、海ごみの種類や由来を調査して日本の海が直面している問題も楽しく学ぶことを目的としています。普段、海ごみが目につくことはあっても、なかなか公共の場の清掃を主体的にすることは難しいことです。いつも遊ばせてくれる海、豊かな食を提供してくる海、そんな海をたまには私たちの手で綺麗にしてみませんか。また、単純に海ごみを拾うことだけが目的ではなく、身近な漁港でたくさんの発見をすることです!好奇心旺盛なお子さんにとっては、きっと海ごみを拾いながらもたくさんの発見ができるはず。きっとかけがえのない財産になるものと思われます。
要項
日時:2023年4月16日(日)8:00~09:30
場所:大分県大分市一尺屋下浦港(佐賀関)
内容:海ごみを拾いながら、漂着物を調査するイベント
主催:一般社団法人Mfisea
<地図>

持ち物
ゴミ袋は事務局側で準備致します。軍手等の清掃用具、帽子、タオル
最後に
こうした活動を通じて、今起きている海の問題が自分事になる(個人の意識が変化していく)きっかけにつながると考えております。継続的に活動していくことがこの世界に広がる問題解決の一助になるものと考えております。
今後とも「豊かな海を未来に」を目指して活動して参ります。